森町立尾白内小学校
明治12年に尾白内学校として開校。 数回の改称、移転を経て昭和40年に尾白内948番地(現在地)に森町立尾白内小学校新校舎竣工。 開校...
森バイナリー発電所
森バイナリー発電所は、カーボンニュートラルの実現に貢献 北海道で最初の地熱発電所として1982年に運転を開始し、長年にわたり安定したク...
森町立森幼稚園
森町立森幼稚園は、上台町の園舎から森小学校校舎の一部を改修した新園舎へ移転。2023/11...
冷凍食品100年の記念碑 発祥地の北海道森町
北海道森町(もりまち)は、冷凍食品発祥の地 北海道森町(もりまち)は、冷凍食品発祥の地。 100周年を記念し「冷凍食品発祥100年の記...
日本冷凍食品事業発祥の地碑
森町港町に日本初の冷凍冷蔵工場を建設 北海道森町(もりまち) 大正9年(1920)8月25日、山口県の実業家である葛原猪平(くずはらい...
森漁業協同組合動力船部会 直売会
ズワイガニ直売会 てっぽう汁、焼きかにの振舞い 2023/07/16 森町道の駅 YOU・遊・もり 特設会場で森漁業協同組合動力船部会...
朝獲れ鮮魚直売会 砂原漁協漁船部会直販部
この日の注目商品は活ズワイガニ 2023/07/08 道の駅つど~る・プラザ・さわら やすらぎ・プラザ隣特設会場で砂原漁協漁船部会直販...
駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館
駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館は、北海道森町(もりまち)にある源泉かけ流しの温泉です。 毎分500Lの豊かに噴き出る温泉は、刺激の少ないアルカ...
青葉ヶ丘公園 ひょうたん池
森町(もりまち)青葉ヶ丘公園内ある人口池。ひょうたんの池は無いのに何故ひょうたん池?以前、ひょうたんの形をした池がありましたが、現在は...
茅部の鯡供養塔
茅部の鯡供養塔(カヤベノニシンクヨウトウ) ニシン漁が盛んで、江戸時代には漁業交易区域に「茅部場所」として指定されていました。国道5号...
北海道森町 駅めぐり散策 切手シート
2022/02/28 発売 北海道森町 駅めぐり散策 切手シート...
渡島沼尻駅(おしまぬまじり)
渡島沼尻駅(おしまぬまじり)は、函館本線砂原支線にある駅です。近隣に民家が少なくひっそりとしたところにあり分かり辛いため秘境駅と呼ぶ方...
もりまちロケーションマッチ