森町立駒ケ岳小学校
森町立駒ケ岳小学校は、明治16年に公立宿野辺小学校として開校。改築、増築移転、改称を得て昭和22年駒ケ岳小学校となる。令和6年3月31...
森町公民館(森町福祉センター)
講演会、文化祭、サークル活動などが行われている。講堂(多目的ホール)、郷土資料室、研修室、会議室、調理室を完備。...
森町立尾白内小学校
明治12年に尾白内学校として開校。 数回の改称、移転を経て昭和40年に尾白内948番地(現在地)に森町立尾白内小学校新校舎竣工。 開校...
森町立森幼稚園
森町立森幼稚園は、上台町の園舎から森小学校校舎の一部を改修した新園舎へ移転。2023/11...
冷凍食品100年の記念碑 発祥地の北海道森町
北海道森町(もりまち)は、冷凍食品発祥の地 北海道森町(もりまち)は、冷凍食品発祥の地。 100周年を記念し「冷凍食品発祥100年の記...
日本冷凍食品事業発祥の地碑
森町港町に日本初の冷凍冷蔵工場を建設 北海道森町(もりまち) 大正9年(1920)8月25日、山口県の実業家である葛原猪平(くずはらい...
森漁業協同組合動力船部会 直売会
ズワイガニ直売会 てっぽう汁、焼きかにの振舞い 2023/07/16 森町道の駅 YOU・遊・もり 特設会場で森漁業協同組合動力船部会...
朝獲れ鮮魚直売会 砂原漁協漁船部会直販部
この日の注目商品は活ズワイガニ 2023/07/08 道の駅つど~る・プラザ・さわら やすらぎ・プラザ隣特設会場で砂原漁協漁船部会直販...
駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館
駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館は、北海道森町(もりまち)にある源泉かけ流しの温泉です。 毎分500Lの豊かに噴き出る温泉は、刺激の少ないアルカ...
青葉ヶ丘公園 ひょうたん池
森町(もりまち)青葉ヶ丘公園内ある人口池。ひょうたんの池は無いのに何故ひょうたん池?以前、ひょうたんの形をした池がありましたが、現在は...
森町が発祥の地 濁川温泉熱利用園芸ハウス
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
もりもり盛り上がって三業まつり
もりもり盛り上がって三業まつりは、森町の農業、漁業、商工業が集まりとれたての農産物や水産加工品、かまぼこやお菓子等の販売を行います。焼...
もりまちロケーションマッチ