秘境駅 姫川駅(ひめかわ)
函館本線 姫川駅は廃止されました。 北海道森町(もりまち) 秘境駅としてテレビでも紹介された姫川駅(ひめかわ)。秘境駅マニアの方が、度...
秘境駅 東山駅(ひがしやま)
函館本線 ひがしやま駅は廃止されました。 1943年に東山信号場として開設。1949年には、旅客扱いを開始し東山仮乗降場となり、198...
森三吉神社例大祭
森三吉神社例大祭 町民より”みよしさん””さんきちさん”の愛称で親しまれている森三吉神社の例大祭(7月)。※神輿渡御(みこしとぎょ)、...
斉藤家(古民家)
移築当時、ニュースで紹介されてその存在を知ってはいたのですが、この度念願かなってお邪魔する機会に恵まれました。まずは、梁、柱の太さに圧...
有限会社 明和砕石
古くからある石砕場です。鳥崎八景をダムに向かって移動する途中、緑とロックの広場手前で岩肌が露出している風景が飛び込んできます。採掘され...
森駅(もりえき)
函館本線 森駅 森町(もりまち)の森駅。 地図を見えればお分かりいただけますが、海岸が近く潮の香りがする風が吹き抜ける駅です。人の往...
龍光寺
函館市高龍寺十八世住職国下海雲師が、宗門の布教教化のために森村に一字の創立を出願し、明治七年四月八日に許可が下り、同年八月二八日に当寺...
昆布最中本舗 七福堂
北海道森町(もりまち)にて昭和10年12月に創業の老舗和菓子店。地元、森町の素材を活かした菓子作りにの熱心に取り組んでいる。特に、昆布...
森町稲荷神社
鎮座300年の歴史と伝統をを迎えた神社。明治9年10月に郷社となり、間もなく神社の移転改築が決定。明治17年に拝殿、翌年に本殿が現在地...
尾白内駅(おしろない)
函館本線尾白内(おしろない)駅は、貸車を改造した駅舎で「貸車駅」「ダルマ駅」と呼ばれる駅舎です。車掌車ではなく有蓋車を改造した駅舎は珍...
行幸柳
明治天皇が北海道御巡幸の際の記念樹 森町指定文化財 明治14年(1881年)9月5日、明治天皇が北海道御巡幸の際に森桟橋より上陸した際...
企業・施設